飲食店の一覧に戻る

■ D・A・T・A ■
名  称 野郎ラーメン
住  所 東京都千代田区外神田3丁目2ー11
構  造 竣工年不明 終戦後すぐと思われる
     (不明:鉄筋コンクリート3階建 ※仮定)
営業期間 2012年8月11日~2025年8月24日

野郎ラーメンのオープンする前、外神田3丁目の角地にはいったいいつ建設されたかもわからない。古いビルがあった。周囲にパソコンパーツ店が建ち並んだり、様々な電気がある中でも「東運電機」と書かれたビルは、昭和という謎のベールに包まれて中の様子をうかがい知る事はできなかった。 2012年のある日、近所にあった、とんかつ冨貴の姉妹がふと「住んでいた◯◯さんが引っ越ししたのよ」という情報を話していた。空き家となったビルは誰もが取り壊されると思っていた。しかし、その後に秋葉原に訪れた者の記憶に残る、オリジナリティあふれるラーメン店へと変わる。初日からの大行列、アイディアに富んだコラボ、どんな時も秋葉原に「楽しいと、美味しい」を提供してくれた野郎ラーメンのアルバムです。
初回掲載:2025年8月8日

2008年4月28日 奥にフリージアの文字も見える

2008年4月28日 裏路地の奥には三月兎

2008年7月13日 ベルサール秋葉原は建設中・誰も見向きもしないビルだった

2011年1月30日 自動販売機が入口に増えている

2011年1月30日 昭和。戦後。そんな雰囲気すら感じる

2011年1月30日 東運電機ビルの文字。震災前だが亀裂の補修痕が

2011年6月22日 居住者が居るので明かりが灯っていた。

2011年7月9日 古く怪しいビル。これも昔の秋葉原風景

2011年11月27日 秋葉原の一等地に廃墟のような建物

2011年11月27日 この頃の内部には、どんな風景があったのだろうか

2012年6月10日 住人が引っ越したので貸物件になっていた

2012年7月7日 改装が始まる

2012年7月8日

2012年7月21日 防護シートの外れた後には鮮やかな黄色い壁面

2012年7月21日 価格に時代の変化を感じる

2012年7月23日 

2012年7月23日 

2012年8月11日 オーブンの日から長蛇の列

2012年8月11日 当初から話題の店だった

2012年8月11日 個性的な外観と行列に通行人も注目した

2012年8月11日 最初から、そして何年もずっと行列のできる店

2012年8月11日 きっと野郎ラーメンがあるから秋葉原へ来る人も居ただろう

2012年8月11日 戦場のような初日の営業が終わった後の夜

2012年8月12日 

2012年8月12日 

2012年8月12日 

2012年8月12日 伝説の始まりを見たようだ

2012年8月13日 

2015年8月15日 

2016年5月8日 

2018年12月15日 「青春ブタ野郎ラーメン」コレ以上のナイスコラボがあるだろうか

2018年12月16日 

2018年12月16日 

2018年12月16日 

2018年12月16日